~こんな事してるよ こんな事したよ~ #28.製品生技性検討生産設計(製品DR) / 家電関連部品(成形機220ton)
2025年3月24日
◎家電関連部品にて、製品生技性検討生産設計(製品DR)を行った一部です。
■製品形状による金型構造での、型強度や型カジリ、型破損等を懸念、また考慮した製品形状&金型構造の変更要望。
○外スライド天面部に、ヒケ肉ヌスミのアンダーカット形状が追加された。
従って、側壁嵌合リブ部は全面スライドでは構成出来なくなり、ヒケ肉ヌスミのアンダーカット部はCORE入レコ抜きにしなければならない。
その為、リブ側壁部に空いているΦ1.6の穴部は、外スライド部となるが、Φ1.6穴摺動ピンでのトンネルスライド構造機構となり、摺動PINが細く強度不足となり、カジリ、破損の懸念がある。
→①Φ1.6穴摺動ピンが破損した場合、ピン交換可能な様に出来るスライド構造にして対応するか、
②あるいは外スライド天面部のヒケ肉ヌスミのアンダーカット形状を無くすか、
③あるいは外スライド天面部のヒケ肉ヌスミのアンダーカット形状を範囲縮小または形状変更をし、Φ1.6穴部が摺動ピンでのトンネルスライドにならない様、最低限Φ1.6穴部付近の側壁嵌合リブ部が以前の様に全面スライドで処理出来る様にするなど、
製品形状&金型構造の変更要望を依頼。
この様に、製品形状による金型構造での、型強度や型カジリ、型破損等を考慮、検討し、製品設計、また型設計・製作をする事で、その後の金型&製品品質また量産成形品質を確保、安定させる事が出来る。